本文へ移動

ご法事・ご供養

ご先祖様方へ感謝を伝える機会です。

御供養・御祈祷について

  ご先祖様をはじめ、広くお世話になった方々へ感謝を伝える機会です。

「御供養」とは、ご先祖様や両親、ご友人など、在りし日の故人を想い、成仏を願って報恩感謝の心をささげる行いです。この善き行いが巡り巡り、自分に返ってくることから「回向(えこう)」とも言います。

 妙金寺では、各種ご法事・お葬式などの御供養を行います。時に御希望に添えない場合などもございますので、まずはご一報頂けたらと存じます。

 

ご法要時間 午前9時より午後5時まで(なるべく事前予約をお願いします)
お布施   ご相談ください。
内容    ご本堂にて読経供養(所要時間約30~45分)お塔婆供養も承ります。
お塔婆料 (1塔)3千円を目安としてください。

       ※お電話か当HPよりメールにて詳細はお問い合わせくださいませ。


 
 
 

卒塔婆について



日蓮大聖人は「お題目が書かれた卒塔婆の功徳は、
故人の成仏に止まらず建てた
施主各々の先祖にも及ぶであろう」と
功徳の大きさについて述べられております。
供養の功徳を故人へと届けるお手紙のようなものです。
卒塔婆は施主をはじめ
ご家族・ご兄弟・ご親戚の皆様で
お上げ頂くのがよいでしょう。
1基につき1名の志者(名前)で
連名はご遠慮頂いております
卒塔婆
一基 3,000円
TOPへ戻る