ご先祖様をはじめ、広くお世話になった方々へ感謝を伝える機会です。
「御供養」とは、ご先祖様や両親、ご友人など、在りし日の故人を想い、成仏を願って報恩感謝の心をささげる行いです。この善き行いが巡り巡り、自分に返ってくることから「回向(えこう)」とも言います。
妙金寺では、各種ご法事・お葬式などの御供養を行います。時に御希望に添えない場合などもございますので、まずはご一報頂けたらと存じます。
■ご法要時間 午前9時より午後5時まで(なるべく事前予約をお願いします)
■お布施 ご相談ください。
■内容 ご本堂にて読経供養(所要時間約30~45分)お塔婆供養も承ります。
■お塔婆料 (一本)3千円を目安としてください。
※お電話か当HPよりメールにて詳細はお問い合わせくださいませ。
『御祈祷』
妙金寺の祈祷は、千葉県市川市にございます遠壽院祈祷根本道場「大荒行堂」で相伝される木剣修法(ぼっけんしゅほう)で行います。
木剣修法とは、大荒行堂で11月1日より2月10日までの寒100日間、毎日休むことなく続けられる1日20時間を超える読経三昧に加え、1日7回の水行で身を清め、食事は1日2回の極薄の白粥のみという世界三大荒行の一つに数えられる荒行で相伝される祈祷法です。
お釈迦様・鬼子母神・日蓮大聖人などの諸天善神に法華経とお題目の功徳を捧げ、開運厄除けや当病平癒、商売繁盛などの祈願をします。信じることにより、現世は安穏になり大難が小難、小難が無難に転じることを祈ります。
御祈祷の内容一覧
家内安全・身体健全・当病平癒・厄除け・安産祈願・子授かり祈願・商売繁盛・心願成就・合格祈願・良縁成就・六三除け・方位除け(方除け)・地鎮式・竣工式・上棟式 等々
御祈願の内容はご相談ください。
■ご祈祷時間 午前9時より午後5時まで(なるべく事前予約をお願いします)
■お布施 特に金額は決まっておりません。お気持ちのほど御包みください。
■内容 鬼子母神堂にてご祈祷(所要時間約20分~60分)
それぞれの祈願に合った、お札を授与させて頂きます。
※お電話か当HPよりメールにて詳細はお問い合わせくださいませ。
『ペットの御供養』
家族の一員であった動物達。妙金寺では、愛情を注いで育て、日々の暮らしの中で喜怒哀楽を共にしてきたペット以上の存在である動物達の供養を行っております。まずは、お電話かメールでご相談ください。
なお、大変申し訳ございませんが、当山では火葬は行うことが出来ません。